NISAの賢い使い方
オルカン?S&P500?FAMG+?
NISAの迷い解消にそのまま使える!
99%の人が知らない!米国の投資整理法
🔽
日本人に欠けている3つの視点をカバー!
世界株も米国株もインデックスを複数使う、
ジグゾーパズル式投資を参考にしよう!
米国の新潮流は、自作の組み立て投資です。
❌インデックス1本
⭕組み合わせで分散のバランス強化!
🔽
サンプルパターンの一例を紹介します。
😲日本と違う米国のインデックス選び
❓オルカンにNO!S&P500派も減少傾向
▶️その理由もお伝えします。
米国のシンプルな成功習慣はコレ!
✅家計(保険・ローン)の整理ができていること
✅インデックスの意義、積立・分散の実践ルー
ルを100%理解していること
🔽
米国の投資家が実際に共有している
“お金の7つのルール”も紹介します。
ごく当たり前のルールですが、意外に日本人
は実践できていません!
👉積立投資を基本に、株式投資も楽しむ!
「90%の堅実さと10%の積極性」
NISAの成長投資枠活用のヒントになります。
【日本人との違い】
横並び文化 VS DIY文化
❌ネット検索、メディア、勧誘
口コミや営業に左右されず、ノイズのない
“自分で選ぶ力”が身につきましょう!
そうすれば投資以外の金融商品も、
悩まず自分自身で決めるDIY化できます。
そしてこの成功習慣を作ったのが米国で人気
の知性豊かな新人類の掲示板”Reddit”です。
🔽
“無駄を省いてシンプルに!”
日本人に教訓となる”投資脳”も紹介します。
掲示板といっても、Redditは
①米国上場企業が運営
②30代~40代のエリート層が中心
③“知的ユーモアのあるコメント”が特徴
そして、Open AIのサム・アルトマンCEOも、
このように高く評価しています。
そして金融分野の専門家も存在するため、
“マネーの知恵袋“として存在感を発揮!
日本人が苦手な“情報裏読み力”も抜群です。
米国ではこの言葉で商談が終了するケースも
“商品よりもまず販売側の意図を考える!”
逆算型思考が得意なので、
金融営業のポジショントークはお見通し。
Redditにかかれば秒殺です!
FPやIFAにとってはまさに脅威の存在です。
🔽
この話が聞けるのは本講座だけです!
FPの発想とは違う独自路線なので…
牧野康志
〒160-0023
東京都新宿区西新宿
3-3-13 西新宿水間ビル2F
投資歴:20年以上
保険・IFA歴:計20年以上
福岡市出身
今年の春までは、いわゆる“売る側”のIFAとし
て、実際にお客様と日々向き合っていました。
その中で感じたのは、「本当に大切なのは“自
分で選ぶ力”」だということ。
そして、“Redditという最高の教材”に出会った
ことで売る側を卒業することにしました。
この思いを実現するために、
有料の情報発信サービス(記事や動画・チェッ
クリストなど)を通じて、自立した投資判断の
ヒントを継続的にお届けしています。
その一部を無料で講座でお話しています。
私の朝のルーティーンも変わりました。
日経新聞からRedditへ!
なぜか?
ユニークな視点で、10倍タメになるからです。
そして、著名投資家のウォーレン・バフェット
氏に引けを取らない”投資格言“も毎日生み出
されているのも楽しみの1つです。
自分が聞いた投資アドバイスの中で最高のものは、ウォール街ではなくRedditからだった。
reddit.com
こんなコメントも書き込まれるほどの信頼感
を得ています。
日米の投資脳の違いがもたらす結果は?
【家計の金融資産の運用リターン】
リターンで圧倒的な差をつけられています。
早くから投資教育を実施してる米国とは、ベー
スが違うからです。
では今から追いつくために、米国の投資教育を
イチから勉強する?
もっと近道をするための講座です。
「為替が…、金利が…、経済指標が…」
そんな話はしません!
もちろん専門用語のゼロ!
”考え方を使う”だけでいいんです!
だからメモも不要!顔出し不要!
「投資をもっと楽しむ!」
これは私のモットーでもあります。
そして、米国投資家も組み合わせをゲームとし
て楽しんでいます!
AIの進化により、世界が大きく変わろうとする
時代に今までの常識は通用しません。
米国人投資家は、AIをうまく活用!
投資の常識をアップグレードしています。
それに対して、
日本の投資理論は時代遅れ!
金融庁のHPを見てつくづく感じます。
足りないのは、
「知識より投資に対する考える方!」
せっかくの非課税制度。
やはり最新の情報を活用しながら、時代に合わ
せ柔軟な対応も必要です。
“AI+SNS、米国の成功事例をうまく使う!”
これも現状を変えるやり方の1つです。
あなたはどちらの投資が楽しいですか?
日本の投資情報=短期視点が中心
Reddit流=常に長期投資の視点
そもそも見てる世界が全く違うんです。
数字に対する条件反射ではなく、少し考えてか
ら判断する米国式投資脳を身につければ、今後
のNISAの運用にもプラスになります。
この新しいやり方は、本講座でしか体験できま
せん!
➡️米国式投資脳でNISAをひと工夫!
参加無料で50分!
顔出し不要!メモ不要!TV感覚でOK!
※定数に達しましたら受付は終了します。