
AIでプライベートFP作り
11月5日(水) 20:30~
♦️AI×資産運用のチョコトレ!
【講師はAIを最大限活用する”FP”】
AIはこう使おう!ChatGTPで実演
“質問”の質で、その価値が変わります。
*良い質問*と*悪い質問*の回答を比較!
➡️今回の実演テーマはこの2つです!
🔽
①ビックテック依存の運用はリスク?

【投資信託の”マグニフィセント7″の割合】
⏩オルカン 34.2% S&P500 21.6%
今後の運用にとって、重要な問題ですよね。
②AIバブルは本当か?

✨世界から見て、日本はAIの江戸時代!
AIの現状もメディアより正確にわかる!
この”2つの質問”の使い方によって、
NISAも自信を持って続けられます!
コレ、AIの世界では割と当たり前なんです!
なぜなのか?
✅メディア・専門家・ネット=過去のテンプレ
✅AI=常に最新の情報
🔽
質問を磨けば、最強の“投資バイブル”に!
『FPより頼りになります。』
FPで元IFAの私が保証します(笑)
👉AI教育×資産運用ナビゲーター
“自分で決める人”を育成しています。

牧野康志
〒160-0023
東京都新宿区西新宿
3-3-13 西新宿水間ビル2F
投資歴:20年以上
保険・IFA歴:計20年以上
福岡市出身
今年の春までは、いわゆる“売る側”のIFAとし
て、実際にお客様と日々向き合っていました。
ただ常々感じていたのは、
『日本人の資産運用は情報に流され過ぎる』
これが大きな障害になっています。
では解決策は?
”AIを正しく使うこと”
米国個人投資家の習慣で確信しました!
😓ただ日本人はAIの質問文作りが苦手!
そこで元々、教育業界出身だったこともあり、
売る側を卒業し、教える側に回りました。

【有料サービス】
AI教育×資産運用サポート!
✅個別相談
✅AI教育×資産運用継続講座
⏩その一部を講座で特別無料公開!
AIを使いこなしたいならコレ!
『問いかけがうまい人が、
今後もAIの恩恵を受け続けることができる』
なぜなら”質問”によって“回答”が変わるから。
これは機能を知るよりも大事なことです。
🔽
情報ノイズが多い日本は、AIが必須ツール!
『AIを使わない資産運用は、シートベルトを着
けずに車を運転するようなもの』
📍AI×資産運用スキルアップのメリット
時短と情報の精度と判断力がUP!
ネット=情報の倉庫から探す
AI=意味のあるデータのみ抽出

✨AIを使いこなせば、
✅メディアやネットの矛盾に気づく!
✅客観的な情報収集が可能!
✅対話スキルUPで、仕事にもプラス!
🔽
【AIが普及した10年後の未来】
「AIに使われる側」ではなく、
「AIを使う側」になります。
これはAI共存時代のキャリアを守る上でも、
極めて重要なスキルです。
📱参加無料!顔出し不要!50分オンライン!
11月5日(水)20:30~21:20
※定員に達しましたら受付は終了します。
